今朝。
雨が降っていました。
2か月半以上続いた猛暑からもやっと解放。
秋らしさを感じるようになりました。
今朝も、下流には、2羽のハクチョウさんが来ていました。
Duck4は途中で、クズの葉っぱを取って、
大きな水たまりに行くと、
ミルクちゃん、チンさん、メイちゃん、ノンちゃん、ムーアちゃんが
集まっていました。
120枚ほどの新鮮なクズの葉っぱをあげると、
ほとんど5羽で平らげてしまいました。
例年だと、この時季になると、
最低気温が20℃以下になる日が多くなるので、
クズの葉っぱの成長も収まるのですが、
今シーズンは過去にないほどの猛暑。
クズの葉っぱはまだまだ、青々としていました。

(クズの葉っぱを食べる今朝のムーアちゃん🦢)
そして、その恩恵にあずかっているのはミルクちゃん。
ミルクちゃんは糞を落としましたが、
その色が緑色です。
たくさん、新鮮な草を食べている証拠だと思われます。

(今朝のミルクちゃん🦢)

(今朝の深緑色のミルクちゃんの糞🦢)
ところで、アドちゃんはいません。
もしかしたら、ここよりも上流の小さな橋にいるとのではないか。
すると、アドちゃんは、小さな橋で独り待っていました。
Duck4のそばに来て「ク!」とアドちゃんは鳴きました。
配合飼料をあげると、アドちゃんは、
皆が来るまで急いで食べていました。
そのあと、すぐに、大きな水たまりにいた
5羽がやってきて、アドちゃんはいつものように
ここを離れ、辺りをウロウロ泳いでいました。
それから、Duck4は、大きな水たまりに再び戻ると、
先頭でアドちゃんが追いかけていました。

(今朝のアドちゃん🦢)
また、いつものようにマークしていた
ノンちゃんも、アドちゃんの後ろを追いかけて、
Duck4の前には、ノンちゃんが先着しました。
すると、「シャー!」とノンちゃんは催促を始めました。
またまた、その後ろから、すぐ、ムーアちゃんも
やって来ました。
こちらのムーアちゃんは「ク!コ!」とまだ高い声を出せないのか
低音の声で歩きながら、おしゃべりしていました。
それから、Duck4がここを去るまで、
アドちゃん、ノンちゃん、ムーアちゃんは
居残っていました。
声も成長と共に変わりますよね!
あのカスカスな声だったんですものね。幼鳥さんは。
姿だけでなく、声がどのように変化していくかも気がつけて記録に残せたら貴重ですよね!
ういさんへ
こんにちは!
大人になるとハクチョウさんも声変りしますよね!
幼鳥の時は、低音!
成鳥になると、高音になりますよね!
確かに、この冬には、ムーアちゃんは、どんな声になっているのしょうね!🦢
ちなみに、アドちゃんは、
高音で鳴くようになったのは2歳ぐらいからだったかもしれませんね!🦢