今朝。
Duck4の定点ポイントでは、
ハクチョウさんが223羽(コハク51羽)いました。
うち幼鳥が38羽(コハク幼鳥5羽)でした。
ところで、今朝のハクチョウさんたちは、
鉄道橋から中洲付近に集中していました。
また、朝は凍り付くほどの寒さになり、
餌場にお出かける時間が遅くなってきているようにも感じました。
その中でも、スミスさん一家は、下流から中洲に向かって、
あの大橋と送電線を越えて飛んで来ました。
朝は、飛んで移動するのが、日課になっているようです。

(スミスさん一家🦢)
また、中洲付近では、ミルクちゃん、チンさん、ノンちゃんたち。
キリちゃんも待っていました。
ノンちゃんは、飛来組のハクチョウさんが近づいて来ると、
両羽を半開きをして「怒り」のポーズをしていました。

(怒りのポーズをするノンちゃん🦢)
しかし、
あの風切羽をケガしている幼鳥オオハクチョウさんの姿はありません。
もしかして、下流にいるのではないかと思って戻っていると、
まだ朝立ちしない飛来組の中に混じっていました。

(羽をケガしている幼鳥オオハクチョウさん🦢)
そのあと、羽繕いをしたくなったのか、
浅瀬に上がって始めていました。
これから、どんどん寒くなります。
食べ物も少なくなります。
冬を越すためには、滞在組のそばにいることが
ベストな選択なのですが、
まだ、羽をケガした幼鳥さんは、わかっていないのが
見ていて歯がゆくも思います。

(独り羽繕いをする風切羽をケガしている幼鳥オオハクチョウさん🦢)
この子の姿が朝見つからないとドキッとしてしまいますよね。まだ、このチビちゃんは体は大きくても色々知らないことが多すぎると思うのです。
やはり、家族じゃなくても、母性豊かな大人のハクチョウさんが現れてほしいです。
ハッチも最初はそれはそれはいじめられてみていられないくらいでした。
同じ孤児のクロちゃんの方が容量が良くて、ハッチはいつも一人でした。
でも最後は立派になって。
この子も春にはハンデはあるけど、精神的にそうなってほしいです。
ういさんへ
こんにちは!
この風切羽をケガした幼鳥さんがいないと心配になりますね!
そして、滞在組のところに戻って来てくれるととてもほっとしますね!
やはり、もっともの心配は食事!
ちゃんと取れているか心配になりますね!🦢🦆
親代わりになれるのは、滞在組ハクチョウさんとDuck4は思っております!
面倒見が良い仔がいそうでいないようですが、
ミルクちゃんなら面倒見てくれるかなと淡い期待を寄せていますが!?🦢