今朝の定点ポイントは、霧に覆われていて
とても幻想的でした。
滞在組のハクチョウさんたちも、
例年通り、いつもの場所で待っていてくれました。
豊富に食べ物があるのかな!?
おみやげに、
葛の葉っぱを持参したのですが、
ミルクちゃんが数枚。
チンさんは1枚。
ティちゃんも1枚飲み込んでいました。
昨シーズンは、
30枚ほど平らげていた仔もいましたが、
食べ物が豊富なのか、
あまり食べてくれませんでした。

(葛の葉っぱを飲み込もうとするティちゃん🦢)
ミルクちゃんの換羽の進捗
ミルクちゃんは、
右羽の骨折している黒い地肌見える部位から、
4本~5本のピンク色になっている新しい羽軸が、
伸びています。
換羽はまだのチンさん
チンさんは、
多くの風切り羽が
体から抜けかかっています。
しかし、
まだ、
新しい羽は生えてきていませんでした。

(風切り羽が抜けかかっているチンさん🦢)
昨日はオオハクさんと、コハクさんの違いなど、詳しく教えてくださってありがとうございました。コハクさんと、接する機会がないので参考になりました!
体は小さいけど、一生懸命なんですね!
かわいい!
換羽のお話は八木山動物公園さんに教えていただきました!前回おっしゃっていた換羽時期の記録など、お持ちかと思います。
詳しくはメールすると、すごくよく教えてくださいます!あとでメールアドレス探して、何かのときのために、張り付けさせていただきますね!
ういさんへ
こんばんは!
こちらでは、オオハク4、コハク1の変則的な群れですので、
コハクチョウさんだけの集団とはまた違うのかもしれませんね!
昨年の春には、
瓢湖にも17羽ほどの滞在組のコハクチョウさんのみがいましたが、
数グループに分かれて行動しているようでした!
ティちゃんは、唯一のコハクチョウさんなので、
頑張っているようですね!🦢
八木山動物園のハクチョウさんたちのこと、
機会を作ってメールで問い合わせてみたいですね!
オスとメスで換羽のタイミングに差のようなものがあるのでしょうか?