今朝。
チンさん、メイちゃん、もう1羽の飛来組のオオハクチョウさんは、
下流部を一緒に泳いでいました。
もしかして、他の飛来組や立ち寄り組のハクチョウさんたちは、
朝立ちしたのかなと思いました。
すると、上流部には、5羽のオオハクチョウの迷子ちゃんたち。
キリちゃんたち。
ノンちゃん。
ミルクちゃんやアドちゃんの姿もありました。
なので、今朝も春の渡りはありませんでした。
ちなみに、昨日と数は変わらず、
17羽のハクチョウさんのうち幼鳥5羽。
幼鳥率が29.4%でした。
(前を泳ぐチンさんと後ろを泳ぐメイちゃん🦢)
2羽の迷子ちゃん兄弟は、
今朝もDuck4のそばに来てくれました。
時々、ミルクちゃんが、
この迷子ちゃんたちのそばに近づいました。
(2羽の迷子ちゃん兄弟)
このクチバシがまだ薄い黄色で、
残っている5羽の幼鳥の中では、
体が小さいオオハクチョウさんです。
もしかしたら、この仔は、
このDuck4の定点ポイントで越冬していたのかもしれません。
以前、コハクではないかと思い、
カウントしていた仔に似ていたからです。
(クチバシの黄色が薄い体が小さな幼鳥のオオハクチョウさん🦢)
そういえば、ハッチはそちらに行った時には、もうくちばしの色が結構はっきりした黄色でしたよね!
個体差あるんですよね、今年は体がまだグレーな子が多いようにみえますね。
ういさんへ
こんばんは!
この幼鳥さんは成長がゆっくりなのでしょうか?
まだ、薄黄色の幼鳥さんもいますね!🦢
個体差があるのでしょうね!🦆