今朝。
39羽のハクチョウさんがいました。
うち幼鳥が2羽。
幼鳥率が5.1%でした。
また、4羽のコハクチョウさんもいました。
昨日よりも37羽は減りました。
その理由として大雨が降り川が増水していたことで、
Duck4の定点ポイントを離れていったのかもしれません。
唯一、水没していない中洲に上がって、
ハクチョウさんたちは休んでいました。
その中には、
5羽のスミスさん一家もいたのです。

(川が増水して中洲で退避しているハクチョウさんたち🦢)
越冬数の調査の後。
いつもの大橋付近で待っていると、
4羽の滞在組のハクチョウさんたちが、
集まって来ました。
Duck4が立っていたコンクリートに上がって、
そばまで来ました。
「ク!ク!ク!ク!」
と何度も話けてきました。
おろらく、
「ちょうだい!ちょうだい!」
だったのかもしれません。
それから、しばらくすると、
橋の上を超えて、こちらに向かって舞い降りてくる
2羽のオオハクチョウさんがいました。
なんと、その1羽があの片方の水かきがない
キリちゃんだったのです。
キリちゃんは飛べたのです。
「キリちゃんは飛べるよ!」
というのをハクチョウさんを愛してくれる地元の方から聞いていたのですが。
こうやってキリちゃんが飛べるのを目撃したのは初めてでした。
ということは、キリちゃんのパートナーと一緒に、
この春には旅立って行くのでしょう。
あともう少しで旅立つと思いますが
それまでできることと言えば、
キリちゃんの体力をつけてもらうことです。
これからもDuck4は、ここで残っている限り、
暖かく見守っていくつもりです。

(前を飛んでいるのがキリちゃん🦢)
キリちゃんが飛んでいる姿が、感動的で✨
なんと強い子なのでしょう!
いつからこの足の状態なのかわかりませんが、うまくハンディと付き合って楽しい人生を送ってもらいたいものです。
ういさんへ
こんにちは!
キリちゃんは飛べました!🦢
飛んでいる姿を見たときには、感動でしたよ!
片方の水かきがなくても、一生懸命に食べている姿を見ると、
キリちゃんは、大丈夫!
まだまだ長生きできると思っております!
ハンディがあるキリちゃんですが、
北帰行まで、暖かく見守っていくつもりでいます!🦢🦆