2月13日夜11時08分ごろ。
大きな地震がありました。
その地震後。
ハクチョウさんたちの鳴き声が、
しばらく続きました。
地震に驚いて、騒いでいたのかもしれません。
翌朝。
Duck4の定点ポイントでは、
ハクチョウさんが57羽。
うち幼鳥が6羽。
幼鳥率が10.5%でした。
昨日。
108羽のハクチョウさんんがいましたが、
半分に減ってしまっていました。
ほとんどが群れでいたコハクチョウさんたちが、
姿を消していました。
日没後。
通ったときにはコハクチョウさんの群れが
羽を休めていたので、昨日の夕方以降に、
飛び立ったと思われます。
また、今朝は、いつもと違って、
多くのハクチョウさんたちが、
上空を飛び回っていまた。
V字編隊を組んで北へと向かう
ハクチョウさんの群れも見ました。

(上空をV字編隊通過するハクチョウさんの群れ🦢)
地震をきっかけに、
春の渡りを早めたハクチョウさんたちもいたのかもしれません。
ところで、夕方見た、
あの頭が赤茶けた3羽のオオハクチョウさん一家は
今朝もいました。
でも、数え終わったのちに、戻ってみると、
その頭が赤茶けたオオハクチョウさん一家の姿は、
ありませんでした。
飛び立ったようです。

(頭が赤茶けた3羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家🦢)
スミスさん一家も、今朝見ました。
しかし、Duck4の後ろをついて来たのは、
スミスお父さん、お母さん、幼鳥、成鳥の子どものジュニアさんだけ。
もう1羽の子どもの姿はありませんでした。
どうしたのでしょうか?
ただ単に、ついて来なかっただけなのか。
昨日は見たので、気になっています。

(スミスお父さんとそのこどもの幼鳥🦢)

(なぜか4羽のスミスさん一家!?🦢)
ノンちゃんも姿を見せましたが、
いつもと違って若干警戒しているのか、
そばまでは来ませんでした。

(ノンちゃん🦢)
キリちゃんはいました。
ツガイらしきもう1羽と現れました。

(キリちゃんとキリちゃんのいつも一緒のパートナーかも!?🦢)
そして、4羽の滞在組のハクチョウさんたちは、
いつもの変わらない様子で、
いつもの場所で待っていました。
おそらく、チンさんは東日本大震災も経験しているので、
このくらいの地震では驚かなかったのかもしれません。

(チンさん🦢)
スミスさんの様子は帰還が近いように思いました。しかしそうならベビーちゃん、出てきてほしいです。心配させないで〜💦
地震、怖かったでしょうね。
duck4さんも大変でしたね。
長く宮城にいた者としては、ニュースで宮城の地震を知ってパニックになってしまいました。
東日本のときは必死でしたが、
今離れてしまって、そのことが、みんなといられず東北に災いが起こるのが、苦しくてつらくて処理できなかったのです。
どうか、ハクチョウさんにも乗り切って欲しい。
焦って怪我をしないでほしい。
みんなの安全を祈ります。
ういさんへ
こんばんは!
例年だとスミスさん一家の帰還は3月上旬ごろなので、
あと2週間ほどはゆっくりしているのではないかと思いますね!
週末のお昼ごろは餌付けするヒトも多いので、
いつも目の前を陣取っているのが5羽のスミスさん一家ですね!
もうスミスさんはここの主ですね!🦢
あの震災を経験しているので、
どうなるのかはある程度分かっているはずですが、
やはり大きな地震は怖かったですね!
ハクチョウさんたちもヒト同様に地震が怖いことがわかりました!
多分、ヒト以上にどうすれば良いのか!
危険から身を守る方法をハクチョウさんたちは心得ていると信じております!🦆