今朝。
ハクチョウさんが121羽いました。
うち幼鳥が13羽。
幼鳥率が10.7%でした。
そのうち下流域には、
46羽のコハクチョウさんがいました。
上流には迷子のコハクチョウさんのような
小さなハクチョウさんが1羽いました。
最初、コハクさんのように見えましたが、
後で写真を見ているとオオハクさんにも見え、
判断できませんでした。
![](https://c-blog.swan-duck4.com/wp-content/uploads/2021/02/DSCN8752.jpg)
(オオハクさんにしては体が小さいハクチョウさん🦢)
このオオハクさんに比べて体が小さな幼鳥のハクチョウさんは、
体が大きなスミスさんの幼鳥に追い回されていました。
![](https://c-blog.swan-duck4.com/wp-content/uploads/2021/02/DSCN8772.jpg)
(オオハクにして体が小さな幼鳥のハクチョウさん🦢)
ところで、今朝。
46羽のコハクチョウさんを確認できました。
コハクチョウさんの割合が38.0%になっていたのです。
川の土砂を取り除く工事もほぼ終了したので、
コハクチョウさんたちも、また、戻って来てくれたのかもしれません。
8時過ぎ。
迷子の1羽を除く46羽のコハクチョウさんの群れは、
同じ方向に飛んで行きました。
おそらく、朝食を食べに、
田んぼにお出かけしたようです。
このコハクチョウさんの群れの旅立ちは、
もう少し先になるのではないか。
とDuck4は考えております。
![](https://c-blog.swan-duck4.com/wp-content/uploads/2021/02/DSCN8681.jpg)
(40羽を超えるコハクチョウさんの群れ🦢)
追伸
2月5日。
仙台で夭折した1羽のオオハクチョウさんから、
鳥インフルエンザ陽性が見つかりました。
おちびちゃん、小さいですね!
一枚目の写真はオオハクに見えましたが、二枚目だとコハクのようですね。
鳥インフルの子は市内でしたか。
なんとも言えない気持ちです。
ういさんへ
こんばんは!
コハクチョウさんの幼鳥はまん丸くて可愛いですよね!
遠くからだろ、オオハクさんとコハクさんの見分けが難しいですよね!
どこで発見されたかまではわかりませんでしたね!🦆