今朝。
2日連続で雪が積もっていました。
Duck4の定点ポイントには、
236羽のハクチョウさんがいました。
今季最高の飛来数になります。
幼鳥は58羽。
幼鳥率が24%でした。
ところで、中洲付近に行ったときに、
4羽のオオハクチョウさんが後を追いかけて来ました。
クチバシを見たところ1羽は黒い斑点があったことから
スミスお父さんであることがすぐわかりました。
1羽、1羽写真を撮影したところ1羽だけどこかで見たような見なかったような!?
そんなオオハクチョウさんがいました。
昨日、いやおとといだったかもしれません。
やはりスミスさんたちは4羽でいたのを見ました。
まだ、断定できませんが、
もう1羽のハクチョウさん。
もしかしたら過去の子どもが合流したのではないか。
とDuck4は思いました。
また、明日。
スミスさん一家のことはチェックします。
(4羽のスミスさん一家!?🦢)
(スミスお父さん🦢)
(スミスさんの仔①🦢)
(スミスさんの仔②)
(スミスお母さん🦢)
ところで、滞在組のハクチョウさんたちは、
大橋に行きました。
雪が積もっていたので、
なんとか恐る恐る降りて近づくことができました。
そして、待ちきれなかったミルクちゃん。
そばに立って、クチバシをそばまで伸ばしてきました。
こんなに積極的なのは、
滞在組の中ではリーダーのミルクちゃんぐらいなものです。
(ミルクちゃん🦢)
一方、負けじと、おとなしい性格のアドちゃんも
自分をアピールするため浅瀬を歩いていました。
(アドちゃん🦢)
ただ、アドちゃんですが、まだ2本ほど伸びてきている羽があり、
1本は折れて血がついていたので、
もしかしたら、明日、出血するかもしれません。
換羽を終えて4か月ぐらいすると、また折れて出血するのかもしれません。
(アドちゃん🦢)
1の子は本当に似ていますね。今までたくさん子供がいたのでいろいろな子がいるのでしょうね。
ママ似の線もあるはずですしね!
ういさんへ
こんばんは!
数日前からスミスさん一家は4羽で行動するようになりましたね!
成鳥した子どもが加わったのではないかと思いますね!
スミスお母さんは小柄で、クチバシがV字模様なので、お母さん似ということもありですよね!🦢