今朝。
越冬数は104羽。
うち幼鳥10羽。
幼鳥率は9.6%です。
家族数ですが3組のようです。
スミスさん一家の幼鳥1羽。
5羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家。
3羽の幼鳥がいるコハクチョウさん一家。
それと両親がいない迷子のオオハクチョウさんです。
100羽ぐらいになると細かい家族事情もわかってきました。
とこで、いつものように大橋付近に行くと、
4羽の滞在組のハクチョウさん。
ノンちゃん。
スミスさんの幼鳥に追い回されたキリちゃん。

(スミスさんの幼鳥に追い回されたキリちゃん🦢)
5羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家もいました。
特に、5羽の幼鳥たちは、遠くから様子を伺っているようでした。
おそらく、これから、今シーズンは、このハクチョウさんたちがメインに、
ドラマが展開されるのかなと思っています。

(一緒に様子を見る5羽の幼鳥のオオハクチョウさん🦢)
今年はなんだか見かけない5つ子ちゃん、すくすく育って欲しいですね。
昨日ネットの写真で、広瀬川を昨年牛耳っていた福田ファミリーが飛来していることがわかりました。今年の子どもは3羽です。
なんだか昨年よりインパクト薄いような。
で、思ったのですが、やはり子供が多いと、パパママは強くなるのでしょうか?
この子たちの両親はどんなキャラでしょうか?
ういさんへ
こんにちは!
5羽の幼鳥を連れた大家族のオオハクチョウさんですよね!
でも、この5羽ともおとなしい性格のようですね!
唯一、お父さんと思しきオオハクチョウさんだけが、
Duck4の近くにやって来ますね!
福田さん一家飛来していたのですね!
3羽の幼鳥を連れたきたのはすごいですね!
子育て上手なのでしょうね!
福田さん夫妻は強そうですね!
ところで、こちらの5羽の幼鳥を連れた家族は、
そんなに強くなくおとなしい一家ですね!🦢