今朝。
duck4の定点ポイントには、77羽のハクチョウさんがいました。
うち幼鳥4羽。
またコハクチョウさんは27羽でした。
いつもいるはずの3羽の幼鳥を連れたウォルトさん一家の姿は、
ありませんでした。

(今朝はいなかったウォルトさん一家!)
今シーズンの傾向なのですが、
ハクチョウさんたちが増えたかと思いきや、
また、減ったりと、増減の激しくなっています。
滞在組のミルクちゃん、チンさん、アドちゃん、メイちゃんは、
大橋付近で待っていたのですが、
そこには、強いツガイのオオハクチョウさんもいました。
この強いツガイのオオハクチョウさんなのですが、
滞在組をまるでマークするかのように、
食べ物を与えると横取りします。

(滞在組をマークする強いオオハクチョウさん🦢)
アドちゃんなんかは、それを嫌って、
なかなか近づいて来てくれませんでした。
それから、飛来組と一緒にいるノンちゃんは、
duck4の姿を見るや否や、近づくようになりました。
今朝は、キャベツをあげると、
食べてくれました。
葉物も食べてくれると嬉しいですが。

(ノンちゃん🦢)
そして、1羽気になる風切羽が抜けかかっている
オオハクチョウさんがいます。
ケガでなければ良いのですが、
ちょっと心配です。

(風切羽が抜けかかっているオオハクチョウさん🦢)
それから、ミルクちゃんは、
薄黄緑色ではなく、
ちょっと茶色っぽい糞を落としていました。
ハクチョウさんの水かきと比較しても、
かなりの大きさ。
7~8センチほどありそうです。

(ミルクちゃんの大きな糞🦢)
広瀬川もまたハクチョウさんが0になってしまったようです。今年は大沼より南だと思いますが、そこにかなりすごい数のハクチョウさんが餌場所として集まってるとききましたが。
どうでしょうか?
なんかすっきりしませんね。
これ以上怪我する子が増えませんように。
ういさんへ
おはようございます!
今シーズンは、こちらも急に増えたり、減ったりとしていますね!
あちらこちら塒を移動しているのでしょうか?
大沼よりも南にあるところにハクチョウさんが集まっているのでしょうか?
これ以上、ケガをするハクチョウさんがでないことを願う限りですよね!🦆