換羽がまだのは、
アドちゃん、ティちゃん、メイちゃんです。
まだ、その兆候も見られいないので、
もう少し先のようえす。
飛ぼうとしたメイちゃん
ところで、
昨日は、ティちゃんが、羽ばたいて飛ぼうとしたのですが、飛べず。
今日は、メイちゃんが、羽をバタバタさせて、
助走をつけて飛ぼうとしたのですが、
すぐ、飛ぶのをあきらめて止めました。
やはり、2羽とも、飛ぶ前には、
首を上下に振って、ちょっと鳴きました。
どのハクチョウさんも然りですが、
飛ぶ前の合図のようなものなのかもしれません。
(飛ぼうとしたメイちゃん🦢)
(飛ぼうとしたティちゃん!)
進む換羽のミルクちゃん
ミルクちゃんは換羽が始まり、
はや10日ほどが過ぎています。
骨折した部位から新しい羽軸が伸び、
そこから羽弁も広がりつつあります。
(新しい羽弁が広がりつつあるミルクちゃん🦢)
メイちゃんたち、本腰を入れて飛ぼうとしたのですね。もし飛べるなら、それなりの距離を飛びたかったということなのでしょうね。
わかばちゃんと、全く同じでした。
一羽でも首降りやります。
自分でも風とタイミングを読むために必要な行為なのでしょうね。
ういさんへ
こんばんは!
メイちゃんは、飛ぶことを試したかったのでしょうか?🦢
今までひと月ほど見てきましたが、初めてのことでした!
前日に、ティちゃんが羽ばたいたのをみて触発されたのでしょうか?
わかばちゃんも同じ仕草をしますか?
風を読むのも大切ですね!
ういさんのコメントで、そういうこともあるのかな!
と思いました!🦆
あれって、飛び立つ前の🦢さんたちのコミュニケーションなのでしょうか?