昨日の夕方。
2羽の飛来組のツガイのオオハクチョウさんたちも、
滞在組と一緒にいました。
しかし、今朝、Duck4の定点ポイントに行ってみると、
あのミルクちゃんのクチバシと形に似たオオハクチョウさんと、
もう1羽のパートナーの姿もありませんでした。
どうやら、昨日の夕方5時から今朝6時頃の間に、
Duck4の定点ポイントを離れ春の渡りに出発したようです。
これで、10月上旬から始めた飛来数調査も終了になりそうです。
今シーズンは、秋の渡りが早く。
また、越冬数も過去最高の500羽越え。
幼鳥率もかなり高い20%越え。
と異例なことが多かったです。
そして、春の渡りも、サクラが開花する前に終えるとは、
意外なことばかりでした。
ところで、こうなると滞在組のみが
Duck4の定点ポイントにの頃ことになります。
他の滞在組のハクチョウさんたちは、
下流へと泳いで行きましたが、
アドちゃんだけは中洲近くでお留守番。
独り羽繕いをしていました。

(羽繕いして全く来なかった今朝のアドちゃん🦢)
昨日の夕方は、
アドちゃんだけがそばに来て、
「ク!ク!」と甘えた声で話しかけてきました。
今朝、全く来ませんでした。

(昨日の夕方のそばまで来たアドちゃん🦢)
とうとう皆帰途につきましたか。
あー、とうとうかあ。
寂しいなあ。なんでこんなに寂しいのでしょうか。
それだけ私たちの日常にハクチョウさんが溶けこみ、ハクチョウさんが季節を教えてくれるからなんですよね。
ういさんへ
こんばんは!
とうとう飛来組は春の渡りで出発していきましたね!
いなくなると、寂しくなりますよね!
ハクチョウさんは、日常に溶け込み、季節を教えてくれますよね!
気象データと比較するといろいろ見えてくれ事がありますよね!🦢🦆