今朝。
Duck4の定点ポイントには、
ハクチョウさんが29羽残っていました。
うち幼鳥が8羽で、幼鳥率が27.5%でした。
そして、成鳥の1羽コハクチョウさんがいました。
ちなみに、スミスさん一家、キリちゃんは残っています。
また4羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家+いつも一緒にいる1羽の成鳥さん。

(4羽の幼鳥と3羽の成鳥のオオハクチョウさん一家🦢)

(4羽の幼鳥を連れた親鳥①)
3羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家。

(3羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家🦢)

(3羽の幼鳥を連れた親鳥①🦢)

(3羽の幼鳥を連れた親鳥②🦢)
1羽の迷子のオオハクチョウさんもいました。
この迷子ちゃんは片方の足を若干引きずって歩いていました。
配合飼料をあげると食べてくれました。
ここで、ずっと越冬していて慣れているようでした。

(独りで行動している迷子のオオハクチョウさん🦢)
昨日の早朝。
20羽がほどがこの定点ポイントから離れて行ったようです。
その中には、5羽の幼鳥を連れたカスバートさん一家。
6羽の幼鳥を連れたブライスさん一家も含まれていたようです。
いつものように、
スミスさん一家はDuck4のそばに近づいて来ました。
お父さんのスミスさんが「クワ!クワ!」と鳴くと、
お父さんのポールさんの声に反応するかのように
成鳥したこどものあいちゃんも「クワ!」と鳴いていました。
家族で何を話していたのでしょうか。

(4羽のスミスさん一家🦢)

(兄弟ナカヨシのあいちゃん&エリザベスちゃん🦢)
片方の水かきがないキリちゃんも近づいて来るのですが、
他のハクチョウさんたちも来るので、
配合飼料をあげられませんでした。
そんなこともあり、白菜とキャベツを細かく切ったものを
そばに投げてあげるとキリちゃんは食べていました。

(キリちゃん🦢)
それから、メイちゃんは、
折れている風切り羽が抜け落ちそうでした。
あの突然、クチバシに現れている
黒い斑点もそのままです。

(1本の風切り羽が抜け落ちそうなメイちゃん🦢)
あととてもとても気になるコハクチョウさんがいました。
昨日の夕方。
白鳥さんをこよなく愛している地元の方のところにも来ていた
コハクチョウさんですが、今朝も1羽でいました。
若干、首が曲がっていたので何かあったのかな。
とDuck4は思ってこの仔を見ております。
「そのコハクチョウさん!上流付近に独りぼっちでいたよ!」
と地元の方に今朝教えていただきました。
この仔を見ていて、
前にいたコハクチョウさんのティちゃんのことを思い出しました。

(1羽でいる首が曲がっているようなコハクチョウさん🦢)

(1羽でいるコハクチョウさん🦢)
コハクさん、体調が悪くないといいなと願いますね。頚椎がずれたりしていないといいですね。
メイちゃん、びろーん、となっているの気になりますね。
ういさんへ
こんばんは!
このコハクチョウさんの首の状態がきになりましたが、
何でもないことを願うかぎりですね!
メイちゃんは以前にも羽が飛び出てしまつていたことがありましたね!
またのようですね!🦢