今朝。
Duck4の定点ポイントでは、
ハクチョウさんが178羽いました。
うち幼鳥が47羽でした。
幼鳥率が26.4%でした。
1月下旬になりピークアウトしたようで、
100羽台になる日が多くなってきました。
早くも春の渡りが、
Duck4の定点ポイントでも始まっているのかもしれません。
今朝は、オナガガモさんの群れが減っていました。
上流では、あの足をケガしたモリスさん、モリスさんのパートナー、
幼鳥オオハクチョウさんがいました。

(モリスさんたちにくっついて来た迷子のオオハクチョウさん🦢)
「モリスさんにくっついて幼鳥がいるよ!」
と昨日、川のゴミを清掃してくださった
あの白鳥さんをこよなく愛している地元の方が
おしゃっていました。
なので、その話を聞いていたので、
3羽になっていたのにも納得でした。
モリスさんのパートナーが、
その幼鳥オオハクチョウさんを追い払っていたので、
親からはぐれた迷子ちゃんがモリスさんたちに、
くっついていたようです。

(モリスさん🦢)

(モリスさんのパートナー🦢)

(モリスさんのパートナー🦢)

(モリスさんにくっついて来て迷子のオオハクチョウさん🦢)
22日土曜日に羽が折れて出血したアドちゃんですが、
昨日は、まだ、羽毛に血の痕がついていました。
でも、昨日の夕方、見ている限りにおいては、
そんなケガのことを忘れたかのように、
行動していました。
大橋で給餌を受けたアドちゃんは、
独り上流へ向かって泳いでいました。
それは、Duck4を追いかけるのではなく、
白鳥食堂が開かれる場所にです。
みんな食べ終わった後にアドちゃんは到着。
残りのおコメを探すかのように食べていました。

(白鳥食堂にやって来ていたアドちゃん🦢)
いや、アドちゃんの積極さは、
他の滞在組には見られないことなので驚きをもって見ています。
今朝のアドちゃんは、羽毛が茶色っぽくなっているので、
まだ真っ白までにはいっていませんでしたが、
明日にはいつもの真っ白な羽に戻っているのではないかと
Duck4は思います。

(アドちゃん🦢)
アドちゃんも食べられないときがあるので、チャンスがあれば思いっきり食べておきたいのでしょうね。
かわいいグレーのこどもちゃん、モリスさんに色々教わって欲しいですね
ういさんへ
こんばんは!
アドちゃんも最近、白鳥食堂にやってきているそうです!
アドちゃんも弱いなりにも大人になったのでしょうね!
時々、強く見えるときもあるほどなんですよ!🦢
今シーズンは幼鳥が多いだけあって迷子ちゃんもたくさんいるのではないかと見ております!🦆