今朝はDuck4の定点ポイントで、
55羽のハクチョウさんがいました。
うち幼鳥が10羽(コハクチョウの幼鳥2羽)。
幼鳥率が36.3%とかなり高い数値になりました。
下流には5羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家が1組。
3羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家が1組。
2羽の幼鳥を連れたコハクチョウさん一家が1組。
中洲付近に行こうとしたときには、
6羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさんが一家が1組
ちょうど飛び立って行きました。
その家族も今朝の越冬数にカウントしています。
また上流の橋付近にも4羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家が1組。
今朝の家族数は5組もいました。
飛来数は少ないのですが、
幼鳥数はかなりいました。

(4羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家🦢)
小さな橋よりも上流には、
ここでの主であるスミスさん一家も
成鳥になった子どもを連れて泳いでいたので、
呼ぶと近づいて来てくれました。
地元の方からも、他の家族を攻撃したり、突っついたりするので、
「あのハクチョウさん、強すぎ!」
と噂されているスミスさん一家であります。

(スミスさん一家🦢)
今のところ滞在組と離れているようですね。
両方に会うのには大変ですが、お互いにこれがベストかもしれませんね☺️
ういさんへ
こんにちは!
滞在組のハクチョウさんたちは、飛来組と距離を保っているようですね!
確かに、滞在組にとってもこれがベストなのかもしれませんね!🦢