今朝。
84羽のハクチョウさんたちがいました。
うち幼鳥が8羽。
幼鳥率9.5%でした。
例年だと100羽越えをするはずの1月下旬。
今シーズンは、河川敷の土砂を取り除く工事のため、
ハクチョウさんたちの休憩場所の浅瀬がなくなったため、
数を減らしたもののと考えられます。
しかし、今朝。
いつもの定点ポイントに行ってみると、
たくさんの米ぬかなどの餌が置いてあり、
ハクチョウさんたちが食べていました。
そこには、滞在組のハクチョウさんたち。
スミスさん一家。
ノンちゃん。
キリちゃん。
あの5羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家。
行ったときには総勢80羽が集まっていました。

(5羽の幼鳥のオオハクチョウさん🦢)
工事のせいで、ハクチョウさんが休む場所が減っているのですかね?
水の量はどうですか?
流れの速さとか。今年は水が少ないと聞いていましたが雪が続き、解消されているのかな?
だとしたら気候?やはり工事?
今年ほどハクチョウさんにインタビューしたい年はないですね😁
ういさんへ
こんにちは!
土砂を取り除く工事の影響で、川幅が広がり、
水位も上がったようにも感じますね!
工事の影響は大きいとDuck4は思いますね!🦆