今朝。
下流では、メイちゃんだけが待っていました。
すると、メイちゃんは、duck4に泳いで来ました。
メイちゃんは、葉物野菜を食べないので、
おコメをあげると、おいしそうに食べていました。
(メイちゃん🦢)
それから、大橋付近では、
ミルクちゃん、チンさん、アドちゃんが待っていました。
この3羽の滞在組のオオハクチョウさんは、
青物野菜も食べてくれるので、
100円のキャベツの葉っぱを食べやすいサイズにして、
あげると、食べてくれました。
それから、中洲付近に行くと、
あの左羽をケガしたオオハクチョウさんが、
仲間から離れたところにポツンと独りでいました。
「電線に頭や体に衝突したのではなく、羽だったので、生きられる!」
とこのケガしたオオハクチョウさんを見て思ったduck4。
ただ、食べ物だけは心配と思い、
duck4が塩、砂糖、ドライイースト、水のみで作った手作りパンを
投げてあげると、このケガしているオオハクチョウさんは食べてくれました。
これで、ちょっと安心しました。
これから、このケガしているオオハクチョウさんに
duck4の取り組みを理解してもらい信頼を勝ち得たと思っています。
そして、この仔の名前もと思い、
ノンちゃんと名付けることにしました。
名前の由来は、
11月に出会ったので、英語の11月。
NovemberのNoとNを合わせてNonちゃんです。
(羽をケガしているオオハクチョウさんのノンちゃん🦢)
ハクチョウさんは遥か彼方から渡ってくる、強い子が多いですよね。昨年電線で頭ぱっくりやったあおばちゃんも、まだ飛来していませんが、完治しました!わかばちゃんは信じられない高さの高圧線に羽を引っ掛けて真っ逆さまでしたが、いまのような感じです。
ノンちゃんにも強運を信じて頑張って欲しいです。
まずはノンちゃんにお友達ができて欲しいです。
ういさんへ
こんばんは!
「高圧電線に衝突した体の部位によって生き残れる仔とそうでない仔があるのではないか}
と地元のヒトと話をした!
体でも、羽のケガだと飛べなくなりますが、生き残れる確率は高くなるのではないかと、
duck4は思っております!
ノンちゃんは、左羽をケガしているようで、
ミルクちゃんの羽のケガと似ているように見えますね!
少しずつ、我々にも近づくようになってきたのが唯一の救いですよね!🦢🦆