今朝。
ミルクちゃん、チンさん、メイちゃんは、
下流にいて、待っていると、泳いで来ました。
しかし、その周りには、他のハクチョウさんがいませんでした。
それから、上流へと行くと、100羽以上のハクチョウさんたちが、
休んでいたり、泳ぎ回っていました。
その中には、別行動だったアドちゃんもいました。
ハクチョウさんたちを数え終わったあと、
大橋近くに戻ってみると、
4羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家。
もう1組、1羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家が、
近づいてきました。
そして、1羽の幼鳥を連れた体の大きなオオハクチョウさんが、
大家族のオオハクチョウさんたちを追い払っていました。
体も大きくてどことなく風格と威厳があります。
もしや、このオオハクチョウさんは、
スミスパパさんでは!?
と思いました。
昨年、撮った写真と見比べると、
とても似ていました。

スミスママさんのクチバシの模様が若干違うようにも感じたので、
断言はできませんが、スミスさん夫妻ではないかと、
9分以上確信しております。
しばらくすると、親子で飛び立って行きましたが、
また戻ってきたときには、
もう少し、じっくり観察してみます。

勝手ながら私も昨年の写真をもとに、検証させていただきましたが、100%スミスさんだと思います。くちばしの付け根で判別したあと、鼻腔の近くの模様をチェックすると、かなり個体差がありますよ!
スミスさんは鼻腔の近くの模様が右が上向き、左が下向きなので、ここで最終判断ができると思います。
お帰り、スミスさん!
ういさんへ
こんばんは!
確認していただきありがとうございます!
3月の渡りの前に撮影したスミスお父さんの写真は、
やはりクチバシにある黒い斑点の位置が一致していますよね!
鼻腔近くでも区別がつきますね!
あと、他のオオハクチョウさんを一家も蹴散らしていたので、
まさに、スミスお父さんと思いました!
また、子どもよりも自分が先という行動面からでもわかりました!🦢
3月、渡って行った時よりも、元気そうで若返っていたのには驚きました!
スミスさん一家と再会できて、
Duck4も嬉しくなりました!🦢🦆