昨日の夕方4時頃。
大きな橋には11羽のオオハクチョウさんがいました。
どうやら、おコメがあったので、
スワンレストランのオーナーさんがあげていった後だったようです。
ライトちゃん一家、
満1歳のランちゃんが、1時間以上かけて
ゆっくりおコメを食べていました。

(満1歳ランちゃん🦢)

(食事中のライトちゃん一家🦢)
そこに、ノンちゃんが近づくと、
ライトちゃんは追い払っていました。
一番強いのはライトちゃん一家のようです。
一方、チンさんは、川の真ん中にある小さいな中洲で
1時間ほどぐっすり眠っていました。
帰りに再び立ち寄ってみると、
目覚めたチンさんは、ごくごくごくごくと水を飲んでいました。
Duck4も目覚めると、水が飲みたくなるのは、
ハクチョウのチンさんも同じかもしれません。

(目覚めのあとに喉が渇いて水をごくごく飲むチンさん🦢)
ところで、下流に戻ると、
4羽のコハクチョウさんが泳いでいました。
その4羽のうち1羽は幼鳥のコハクチョウさんでした。
望遠ズームでその幼鳥コハクチョウさんを撮影すると、
3月20日春分の日の夕方に出会ったあの幼鳥コハクさんにそっくり。
クチバシの黒い部分がまだ赤くなっていたから、
あの迷子のコハクさんだとDuck4でもわかりました。
4羽でいるということは
どうやら両親とも合流できたようです。
迷子ちゃんになってしまって
独りぼっちになってしまったのかと
その幼鳥コハクさんを案じていました。
一緒にいて、本当に、良かったです。
翌朝、同じところには
1羽の幼鳥を連れた4羽のコハクさんの群れはいなかったので、
春の渡りで出発したのか、餌場へとお出かけしたのでしょうか。

(迷子だったコハクさん🦢・22日夕方撮影)

(両親に合流できていた迷子のコハクさん🦢)

(先頭を泳いでいたもう1羽のコハクさん🦢)
ところで、今朝。
Duck4の定点ポイントには、
ハクチョウさんが14羽(幼鳥2羽)いました。
大きな橋には、
チンさん、土手に立っていたアドちゃん、メイちゃんが待っていました。
コマツナをあげると、アドちゃん、メイちゃん、オオバンさんが食べてくれました。
配合飼料とレンコンをあげると、チンさん、アドちゃん、メイちゃんが食べてくれました。
食事中、ずっと、
アドちゃんは、いつものように「ク!ク!」と鳴いて催促していました。

(今朝の土手にいるアドちゃん、メイちゃんに突っつかれるチンさん🦢)
一方、小さな水たまりに行くと
ちょうど、いつもおコメを給餌する地元の方がいらっやったので
8羽のオオハクチョウさんが一列になって泳いで来ました。
その中には、ライトちゃん一家、ノンちゃん、ムーアちゃん、
ライトちゃん一家の満1歳になったと思しきランちゃんの姿もありました。
おコメと豆をもらうと、パクパク食べていました。
そして、満1歳のランちゃんらしきオオハクさんを撮影すると
頭には幼鳥上がりの黒い羽毛が少々。
尾っぽが右側に少し広がっているのがわかりました。
これって、ライトちゃんも同じような尻尾をしています。
なので、ランちゃんとライトちゃんは、似ていると思いました。
特に左側のクチバシが若干長いのもお父さんのライトちゃん譲りです。

(満1歳ランちゃん🦢)

(お父さんのライトちゃん同様に右に尾っぽが広がっている満1歳ランちゃん🦢)