🦢干潮の時は移動が大変なチンさんのお話!

今朝。

Duck4の定点ポイントには

ハクチョウさんが93羽(幼鳥16羽)いました。

うちコハクチョウさんは20羽でした。

ところで、チンさんは大きな中洲付近で待っていました。

おそらく、干満の関係で、

今朝は、水位が下がっていたので

泳ぐことができる中洲付近でチンさんはいたに違いありません。

(チンさん🦢)

「水位が下がっている時にはそばまでチンさんは来ないんですよね!」

と白鳥さんをこよなく愛する地元の方さんもおしゃっていました。

これも、海に近いこともあり汽水域であることも大きく関係していると思います。

カモカモ軍団もいたので、

急いでバックパックから細かく切ったキャベツとレンコンをあげると

チンさんは食べてくれました。

お腹が空いていたようです。

再び中洲に戻ると

チンさん以外にも

アドちゃん、メイちゃん、ノンちゃん、ムーアちゃん。

飛来組のカーブちゃん、モリスさんたち。

他多くのカモカモ軍団が集まっていました。

なので、配合飼料をあげても

ハクチョウさんたちはちょっとしか食べられなかったようです。

そして、いつもおコメを給餌する地元の方が、おコメをあげても、

カモカモ軍団に食べられてしまっていました。

すると、チンさんがそばに来たので、

Duck4がチンさんだけに配合飼料をあげていると

ムーアちゃんがそばに来てチンさんを攻撃しました。

そのために、チンさんは逃げるのですが、

今度は、飛来のオオハクチョウさんや幼鳥にも攻撃されていました。

なので、チンさんは対岸に移動。

いじけているようにも見えてしまいました。

(対岸に行ってしまったチンさん🦢)

しばらくすると、またチンさんは戻って来たので、

Duck4が配合飼料をあげるのですが、

やはりカモカモ軍団に囲まれてしまい

ほとんど食べられないようでした。

特に、干潮の時には、

足が悪いおばあちゃんスワンのチンさんには

配慮が必要になると思います。

追伸

昨日の夕方。

とある方が、雑穀のようなものを大きな水溜まりに

鳥さんたちのためにまいていました。

すると、カモカモ軍団が食べに来ていました。

(食べに来ていたカモカモ軍団🦆)

余談 アヒルさんって何を食べるの!?

アヒルさんのお話しになりますが、

アヒルさんってどんなものを餌にしているのか。

Duck4の愛読書の1冊。

『アヒル飼いになる』(誠文堂新光社)では、

次のような餌が紹介されていました。

ペレットタイプの水鳥用配合飼料

水に浮くので食べやすいようです。

②ボレー粉

③野菜

④果物

⑤米ぬか

⑥雑草

⑦魚類

⑧虫

⑨雑穀

2 Replies to “🦢干潮の時は移動が大変なチンさんのお話!”

  1. 一昨日伺いました!
    チンさんがずっと左目を閉じたままなのが気になりましたが、大丈夫なようですね!
    安心しました。
    ほんの少しのお土産食べてくれました!
    チンさんだけで来ました

    1. ういさんへ

      こんばんは!

      チンさんは、よく片目を閉じるようになりましたよね!
      目が白っぽくも見えるようなので、もしかしたら、チンさんは白内障!?になっているのかなと思うことがありますね!🦢

      きっと、チンさんは喜んでくれていることでしょうね!
      日曜日の夕方、チンさんがそばにいて、
      Duck4の手を何度も甘噛みして甘えていましたよ!🦢

      可愛いと褒めてあげると、ハクチョウさんも嬉しいのでしょうね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください