今朝。
Duck4の定点ポイントには、
ハクチョウさんが43羽いました。
うち幼鳥が11羽です。
どうやら8羽ほどの立ち寄り組ハクチョウさんも混じっていたようです。
そして、上流の公園付近には、
スミスさん一家のポールお父さん、
マーガレットお母さん、
幼鳥のドゥちゃん、
幼鳥の迷子のカーブちゃん、
他6羽の飛来組オオハクチョウさんもいました。
すると、いつものように、
カーブちゃんがそばまで来ました。
コマツナを直接あげると食べてくれました。
あと、レンコンはちょっとだけ食べていました。
他のハクチョウさんに追い回されそうになると、
俊敏な動きでかわしていました。

(そばで見つめるカーブちゃん🦢)

(カーブちゃん🦢)
一方のスミスさん一家も近づいて来ました。
ポールお父さんは「ク!ク!」と鳴いていました。

(ポールお父さん🦢)
すると、
子どものドゥちゃんも「ク!」と鳴きました。

(スミスさんの子どものドゥちゃん🦢)
ただ、マーガレットお母さんに軽く突っつかれていた
ドゥちゃんでした。
「もっと!しっかりしなさい!」
とドゥちゃんに言いたかったかもしれません。

(マーガレットお母さん🦢)
お兄ちゃんのあいちゃんもスミスさん一家のそばにいて、
一緒に食べていました。

(あいちゃん🦢)
今シーズンは、あいちゃんも一緒に春の渡りをするようにも感じます。
しかし、お食事夢中だったこと。
強風が吹いているので、今朝、スミスさん一家の出発はなさそうでした。
個体識別できそうな3羽
ところで、
スミスさん一家のそばにいた6羽のハクチョウさんたちを
個体識別のため撮影してみました。
1羽目のオオハクチョウさんは、
ポールお父さんのように黒いクチバシの斑点が
かなりある仔です。
しかし、黒い部分がちょび髭になっているので、
スミスさん一家のお父さんとは、
全く違っていました。

(ポールお父さん似の別の飛来オオハクチョウさん🦢)
右側だけのちょび髭が伸びています。
この仔。
おはなちゃんも、よく見かけます。
来シーズン来ても、見れば、あああの仔と見分けがつきそうな仔でしょう。

(おはなちゃん🦢)
クチバシの黒い模様が両側にちょび髭。
生え際の両側に黒い2つの斑点。
確か、この仔は、ヤンさん!?だと思います。
昨シーズンも来ていて、
ケンカはそんなに強くない仔だそうです。

(ヤンさん!?🦢)
私は上の公園まで行ったことがないのですが、実はそちらにもハクチョウさんがいることがあるのですね。
1日の行動範囲は実はかなり広いですよね!
ういさんへ
こんにちは!
スミスさん一家とあいちゃんはそちらでいることが多いようですね!
下流で賑やかになると移動してくるようですよ!🦢