今朝。
Duck4の定点ポイントでは、
75羽のハクチョウさんがいました。
うち幼鳥が5羽。
幼鳥率が6.6%でした。
そのうち4羽がコハクチョウさんたちの幼鳥。
1羽のみがオオハクチョウさんのスミスさん一家の幼鳥です。
そして、今朝もまた、
3グループに別れていました。
下流部には19羽のコハクチョウさんの群れ。
いつもよりも遅い7時過ぎに、
大橋の手前で旋回して田んぼの方へと飛び去っていったのでした。
大橋付近では9羽のオオハクチョウさんがいました。
その中には、
4羽の滞在組のミルクちゃん、チンさん、アドちゃん、メイちゃん。
キリちゃんたちも集まっていたのです。
足が悪いキリちゃんが食べやすいように、
自家栽培したコマツナを丸ごとあげると、
むしゃむしゃキリちゃんは飲み込んでいました。

(自家栽培のコマツナを食べるメイちゃん🦢)
上流部では、40羽以上のオオハクチョウさんの群れが、
浅瀬近くで休んでいました。
その中には、1羽のマガンさんも一緒でした。
また、Duck4の姿を見るや否や、
5羽のスミスさん一家とノンちゃんは、
やって来ました。
ノンちゃんは、強いスミスさんのそばにいれば、
抑止力になり大丈夫と思っている節があるように見えます。

(5羽のスミスさん一家の後ろを泳ぐノンちゃん🦢)
3月4日。
宮城県では、今シーズン第3回目の渡り鳥の一斉調査が実施されました。
秋田県で残雪が残っているので、
まだ、残っているガン、カモ、ハクチョウ類が
例年よりも多いそうです。
なので、Dcuk4の定点ポイントでも、
飛来組のハクチョウさんたち。
オナガガモさん。
マガンさんたちが、
残っているのもうなずけます。