早朝。
定点ポイントには、
約50羽ほどのハクチョウさんがいました。
ミルクちゃん、チンさん、アドちゃん、メイちゃんは、
大橋で待っていました。
一方、ノンちゃんは、飛来組のハクチョウさんたちの中に、
独りいました。
話によると、地元の親切な方から、
おコメをもらってノンちゃんは、
他の仲間に混じって食べているとのこと。
河川敷は、
工事の影響で芦原が減ってしまい食べ物が減ってしまっているので、
ノンちゃんように田んぼの餌場へと飛んで行けないハクチョウさんにとっては、
ありがたい話です。
(怪我しているオオハクチョウさんのノンちゃん🦢)
ところで、大橋付近には、
オオハクチョウさんたちが集まってきました。
今朝は、3羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家も、
近づいてきました。
しかし、ここで幅を利かせているスミスさん一家には、
歯が立たないようで遠慮気味な態度で接しています。
(3羽の幼鳥を連れたオオハクチョウさん一家🦢)
いろいろな飛来組のハクチョウさんたちが集まって来ますが、
滞在組のハクチョウさんたちも負けてはいません。
弱そうな飛来組のオオハクチョウさんに向かって、
「あっちへ行けよ!ここから出ていけ!」
とミルクちゃん、チンさんのみならずアドちゃんまでもが、
騒いでいました。
(手前がミルクちゃんで奥がアドちゃん🦢)
さてさて、そろそろお馴染みの子達が到着しても良さそうなものですが、どうでしょうかね?
広瀬川では、私が去った後10羽戻ってきたようです。
私が行った時だけいないなんて意地悪すぎです😁
コロナでなかなかフィールド調査はできなそうですが、今か今かと待ってしまい、まるで去年のわかばちゃん状態です!
ういさんへ
こんばんは!
先週は11月中旬のわりに、仙台は最高気温20度の日が3日もあり、
かなり暖かく、また北海道が根雪になっていないので、
渡りの南下が遅れているのでしょうね!
さっちゃんは、まだこちらにも来ていないようですね!
どこにいるのでしょうか?
スミスさんに聞いてみたいところなのですが!🦢
ういさんが去った後に、ハクチョウさんたちが戻ってきたのですね!
本当、ハクチョウさんたちは、意地悪だったようですね!🦆